SSブログ

まずは“思考すること” [なんとな~くな日]

DSC05324_R.JPG

少し前にうちから撮ったお月様。

まんまるお月様も好きだけど、三日月も好き。

この日はとってもキレイだったので、コンデジでパシリと撮影[三日月][カメラ]

ときはすでに10月半ば。

これから、年末までエンドレス実習引率の日々。

学生も緊張だろうけど、私もかなり緊張。。。

実習引率の度に、学生時代を思い出す(ーー;)

私、学生時代は実習がだいっきらいでした(^_^;)

とにかく、看護師さんが怖くて怖くて・・・声をかけることにドキドキドキドキ・・・

そして、本当にあの当時の看護師さんは恐い人が多かった!!!

「わたし学生きら~い」とか・・・「あぁ、この子あかんわ~」とか・・・「今私が忙しいのわかるやろ!!」と怒鳴られたり、

無視されたり、避けられたり笑

なんだよ、負けるもんか、でも凹むわ、と日々感じていたわけです。

その時の看護師さんの顔は忘れもしませんけどね笑

でも、中にはとっても優しい看護師さんもいたりなんかして、

その優しさに、逆に怖さなんて感じたりして(ー▽ー;)

それはそれはいろいろありましたよ、3年間・・・。

そんな時代だったんですよねぇ、あの当時の看護界は笑…コワ。

恐らく、その頃を知るナースにとっては「あるある話」だと思うケド。

それを思えば、随分変わりました。。。

当時は、何度も自分を恨みました。なんでこんな世界にきてしまったんだ、私もフツーにキャンパスライフが味わいたい!!と。でも、やめなかったのは、悔しいのもあるけれど、やっぱりなんか看護っておもしろいかもって思ったからだと思う。

“少しでも安らぐことのできる環境を整える”

これには、薬だけでなくて、“そこで患者さんが過ごす”ための物的環境と人的環境の在り方を考えなくてはいけない。

ベッドやベッド周囲がキレイに整えられ、清潔であって、安全であって、便利であって、

患者さんの清潔が保たれていて、必要な栄養が安全に確保されていて、安楽な体位であって、

少しでも穏やかに、治療が受けられる環境が整えられる。

その上で、必要なケア、処置を行う。

文字にすると、当たり前に感じるけれど・・・

機械的でなく、個々人のライフスタイルやパーソナリティを踏まえて、医学的、心理学的な知識をベースにして、

個々に対応していくことって、とても難しいこと。

だからこそ、人に興味関心をもち、“思考する”ことのできる人に看護の道に進んでもらいたい。

資格がとれるからとか、親に勧められたから、という理由で看護学部を選ぶ人も多いけど、それはそれできっかけとしてはいいとは思う。でも、この道に進むからには、“思考する”ことを怠らないでほしいと思う。苦手ならば、“思考する”努力をしてほしいと思う。

さて、実習がんばりましょ。


nice!(28)  コメント(11) 
共通テーマ:学問

nice! 28

コメント 11

orange

赤い月。印象的な一枚ですね。
”思考すること”どんな仕事でも大切ですね。
最近の若い方は、形から入ろうとすることが多くて困ります。
なぜその作業が必要なのか、何のために、その作業をしているのか。
相手が見えないと、まともな対応ができないのは私の仕事も同じです。
by orange (2015-10-12 02:10) 

ラン

>orangeさん。コメント&niceありがとうございます☆
そうですね~。「マニュアルがほしい」「見本がほしい」「正解が知りたい」と言う若者が増えたように思いますが、、、まずはその前に思考してほしいなぁと思います。
orangeさんの仰るように、「なぜ」「何のために」を考えることは、本当に大切な過程ですね。
by ラン (2015-10-12 02:15) 

(。・_・。)2k

資格があるって良いですよねぇ
俺 な〜んの取り柄も資格もないからなぁ


by (。・_・。)2k (2015-10-12 02:28) 

iruka

赤い月 魔法の箒が似合いそうです。
病院の看護師 優秀な人が多いですね。
どんな仕事も、その人の人柄だと 思います。
by iruka (2015-10-12 07:41) 

ryang

そうですね、なんでも短絡的で
考察するための情報がただの情報に
なっているなと思います。
最低限の質を保証するためにやっていることが
そのままアウトカムになっていて
考えること自体が省略されているんですね。
しかしこれをじっくり関わろうとするには
時間も人も足りなくて、やっぱり最低限のラインを
維持するには、になってしまいます。
by ryang (2015-10-12 12:46) 

未来

医療業務に関する仕事をする人たちは、
人の生死にかかわる仕事をしているから厳しいことも多いでしょうね。
それだけ遣り甲斐もあるのでしょうが、大変なお仕事です。
思考することは、何事においても一番大切だと考えます。

by 未来 (2015-10-17 20:56) 

ラン

> (。・_・。)2kさん。コメント&niceありがとうございます☆
資格ってそのフィールドでは重宝されますが、それに甘んじると「学ばない」ということになりかねないこともあるかと思います。資格取得がゴールでないことを、学生も感じていてくれたらいいんですけどね(^.^)
by ラン (2015-10-20 00:00) 

ラン

irukaさん。コメント&niceありがとうございます☆
最近は学び続けるナースも増えてきました!様々な場面で活躍するナースが増えた今だからこそではないですが、、、身体が動くだけでなく、心も動くナースであってほしいと思います。
by ラン (2015-10-20 00:05) 

ラン

ryangさん。コメント&niceありがとうございます☆
本当にどこでも同じ課題を抱えておられますよね、、、。ギリギリの人数で日々現場で動いていらっしゃる看護師さんたちにとったら、葛藤の毎日と思います。
私も臨床時代、「時間と人があれば、もっと何かできたか、、、」と思うことも多かったように思います。
by ラン (2015-10-20 00:11) 

ラン

>未来さん。コメント&niceありがとうございます☆
本当に、何事においても思考することは大切なことですね。マニュアル化であったり、“見やすいもの”であったり、“正しい答え”が用意されている今の時代だからこそ、思考力をいかに養うかは難しい課題だと感じています。
by ラン (2015-10-20 00:14) 

ayu15

先日とある医療関係者とやり取り。
ほんと現場は大変みたいです。

でもうちは利用者視点でみるので
「患者家族は遠慮してるのです。もう少し患者に個々の配慮してもらえませんか?」と。

人手不足で忙しいといい人でも心を失う場合もあるようです。
思考するのは簡単じゃないでしょうけど、これでいいのか考えることもあってほしいと思えます。
by ayu15 (2015-12-09 12:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。