SSブログ

オトナになってからの“学び”は楽しい [料理日和]

しっかし、サムイですね。。。

明日はセンター入試ですが、受ける学生さんたちには体調崩さずに頑張ってほしいです(>_<)

この時期は入試シーズンなので、私も何かと土日に役割が入るのですが、

入試の試験監督の担当をしたりすると、すっごい疲労感なんですよね(^_^;)

学生の緊張がこちらまで伝わってきて、私まで緊張してるんだと思います。。。 

寒い時期ですので、とにかく体調を整えること、もう最後はこれにつきますね!

私も年末年始に襲われた風邪は辛かった。。。

気管支が弱いので気管支拡張剤が欠かせないんですが、今回は気管支拡張剤の吸入をすれば副作用で頻脈・・・

で、吸入薬から貼り薬に変えたらその素材にかぶれて貼る場所貼る場所がミミズ腫れのようになる・・・

も~踏んだり蹴ったりでした(^_^;)

結局のところ、体調崩さないように日頃から気をつけるしかない!のです。。。

さて、今年の抱負のひとつに、『料理の腕をあげる』と挙げていたので~

今年初の料理教室も張り切って行ってきました(^_^)/

この日のメニューは“ハヤシライス”

始めてルーから作ったけど、案外簡単でそんじゃそこらのお店には負けないくらいの美味しいハヤシライスが出来上がりました!!

これも料理教室の先生の教え方のタマモノ!!!

少人数制で、今回は生徒二人だけ。ちょっとしたコツなんかもいろいろ教えてもらったりして、モチベーションも上がります(*^_^*)

DSC_0092_R.JPG

DSC_0089_R.JPG

自家製ピクルスも作りました!米酢で作るとまろやかな味になって美味しさアップ♪

癒しのひと時です。

そのあとは英会話プライベートレッスンへ。

プライベートレッスンを受けだして半年は経つけど・・・・あんまり上達はしてないね(-_-;)

こんな私のつたない英語をじっくり聴いてくれている先生にも感謝です。。。

目標がないとだらけてしまう性格なもので、いつも「次はこれこれについての説明するから、文章チェックしてね!」と課題を作るのですが・・・

前回、「お節料理について英語で説明する!」って言っちゃったもんだから、結構大変でした(>_<)

お節料理の歴史から始まり、お料理の内容の意味について説明。

お節の歴史を自分があまり知らないもんだから、そこから調べだし、「へぇそうだったんだ」と思うことも多く、案外勉強になりました。

でも・・・英語にするとなると、まぁこれが難しいこと!!!

特に料理の説明は難しい・・・

蓮根は穴があいていることから、“将来を見通せる”という意味があることや、

伊達巻は“重なっている”ことから着物に例えられ、昔は“着るものに困らない”といった意味があったり、

文化的な繁栄を願う意味があったり・・・

黒豆は、肌が日に焼けるほどまでにしっかり働ける、つまりは健康に暮らせるようにという意味があることなどなど・・・

そこまでは何とかどうにかして説明できたものの、

昆布が“よろこぶ”という言葉にかかっていることは、もうどう説明していいのか!どうにもならない(笑)

「発音が似てて・・・結局のところ・・・おやじギャグと同じ感じね!」みたいな説明になったのです(ーー;)

(ネイティブの先生ですけど、おやじギャグはわかるそうです・・・笑)

まぁそんな緩い感じなので、上達もしないんですけどね(-"-)

オトナになってからの勉強は楽しまなくっちゃ意味がないので、これでヨシとしよっと。


nice!(18)  コメント(9) 
共通テーマ:学問

旧友との時間、そして国家試験近し! [料理日和]

 

お正月気分ももう終わり。

結局、年末年始ず~っと風邪でした((+_+))

回復してきたか・・・と思ってきた今日、今度は母が発熱。明日から仕事なのに(>_<) 

 

 

旧友宅でのお食事&飲み&お泊り会。

夕方から二人で料理をしながらのおしゃべり。

ひとりで黙々と料理するより断然楽しい!

結局、和洋折衷。統一性はないけど(^_^;)、テンションの上がる(酒の進む!?)料理ができました(^^)

 

 

DSC02793_R.JPG

 

↓↓これは友人に教えてもらった料理。

このパイシートの中には、オリーブオイルと大葉でからめたホタテが入ってます(^^♪

 

DSC02791_R.JPG

 で、オーブンで15分焼き、出来上がりがコレ↓↓

一口サイズでサクサクのパイの中には、大葉の風味のあるホタテ!

これがワインに合うのです(*^_^*) 

 

DSC02795_R.JPG

結局、ダラダラと飲みながら、食べながら、旦那様が帰宅されてから、また一緒にのみながら・・・。

ゆっくりさせて頂きました(^_^)

 

さて、通常の日常の始まりです。

今年は担当する講義のコマも増えるし、自分の論文にもとりかからなくちゃいけない。

(う~ん・・・要領の悪い私・・・大丈夫な気がしないけど…やるしかないね(-"-))

でも一番そわそわしてるのは、来るべく2月の看護師・保健師・助産師国家試験。。。

問題集の進み具合の確認と、エールを送ることしかできないのだけど・・・(>_<)

ドキドキです(^_^;) 4年間の集大成です。

 

就職は決まっていても、卒業できる単位はすべて取っていても、

この国家試験に合格しなければどうにもならないのです。

それが看護学生の宿命(-_-;)

 

この国家試験に向けたスタートは看護学部に入学してきたときから始まっています。

でも、その意識がもてないのが現状。。。

多くが4年になろうとしているころに“国家試験”ということが頭によぎり始め、

でも実習に追われているうちは片隅に置かれ・・・

夏ごろになってやっと切羽詰る・・・という感じ。

そんなものといっちゃそんなもんなんですけどね(^_^;)(人のこと言えない・・・笑)

でも、それじゃ正直、今の国家試験はキツイです(-"-)

特に高校時代一夜漬けでやってきた人は、ものすごく辛いです((+_+))

一方、“長期的展望を見据えた勉強の仕方”を身に着けている人は、国家試験対策のとっかかりが割とスムーズ。

たとえば、自分で1年間、1ヶ月、1週間のスケジュールを組み立てられる人。そして、それを一つ一つクリアしていけるような思考と行動力を持ち、もし遅れをとってもスケジュールの再構成ができる人。

こういう人はまぁ4年生からの国家試験勉強スタートでも、努力すればそんなにつらくないかも。

でも、それが苦手な人は、看護学部に入った時からまず自分のスケジュールを組み立てる癖をつけておくことをおススメします。。。

 

国家試験はとにもかくにも、ものすっごい範囲の問題が出題されます。

ですので、計画立てて勉強しなきゃどうにもならない(^_^;)

「ヤバい!」と思うのは、みんな一緒。だいたい4年生の夏くらい・・・。

でもその時に、スムーズに勉強に取りかかれる態勢を整えられるかどうかは、

それまでの思考や行動にかかっていると思います。

 

これから看護学部を受けようと思っている方。

今、看護学部に在籍している方。

新年を迎え、まず1年間のスケジュールを組み立ててみてはいかがでしょうか。

もちろん、履修科目やテストの日程も加味してね。

そして、3ヶ月毎くらいに評価して、修正、再構成してみてください(^_^)

というワタシも、そうしようと思ってマス(^_^)/

 

 


nice!(17)  コメント(8) 
共通テーマ:学問

とうとう明けました!!! [料理日和]

皆様、ご無沙汰しております!

そして・・・

明けましておめでとうございます~!!!

とうとう年明けです。。。

修士論文提出まで残り20日です((+_+))

でも・・・

やっぱりこんな時だからこそ、お正月気分は味わいたい~(^_^)/

メリハリって大切って思うし。。。

ってことで、今年も作りました。

恒例の、お節料理作り!

DSC_0034_R.JPG

あ、向こうにホッチキスが写りこんじゃった(笑)

小さい頃って、毎日の薄味のお節料理に飽き飽きしてたけど、

大人になると、どれもお口に合うようになるもんですね~。

これで3日間は乗り切れます(^_^)/

こういう料理作りって、没頭できるんですよね。 

料理作って、気分転換もできたし、、、さて、気合い入れてラストスパート頑張りますか!!

2013年が皆様にとって、有意義で、穏やかで、素晴らしい一年になりますように。。。


nice!(23)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

偶然を活かそうとしてみること [料理日和]

今日は久々料理記事。

初めて“料理教室”なるものを受けてみました(*^_^*)

ワタシの苦手なイタリア料理。とにかく美味しいパスタが作ってみたかった!!!

参加した料理教室は、先生のご自宅で少人数で行われるということもあって、アットホームな雰囲気♪

先生の教えてもらうままに作ると、やっぱりさすが、美味しく(見た目も!!!)なるんですよねぇ~(*^。^*)

DSC00194_R.JPG

カラスミのパスタに、ウナギのパイ包み焼き!

ウナギは蒲焼を、パイはパイシートを使って、自宅でももう一度作れるような料理方法を教えてくださいました(^_^)

DSC00200_R.JPG

 枝豆の冷製スープ! 裏ごしというメンドクサイ作業はなしにして、枝豆の食感をいかしたスープ。

これなら自宅でも作れそう~

DSC00199_R.JPG

リコッタチーズのスフレケーキ!

リコッタチーズって、簡単に作れるんだ~と目からうろこ!!

フワフワ、甘さ抑え目のケーキ♪

DSC00205_R.JPG

食べるときには、美味しいイタリア料理に合うシャンパンを一本開けてくださりました♪

料理って楽しい~(^^♪ 

自宅で全く同じようにはできないとは思いますが(^_^;)、イタリア料理の腕を磨くべく、チャレンジしようとオモイマス。。。

偶然に知ったイタリア料理教室。

考えてみれば、自分に起こるほとんどの出来事が“偶然”。

患者さんに対応の在り方を責められてしまって、「あぁ私看護師向いてない・・・辞めようかな」と思ったことや、 

教員って考えてもなかったけど、たまたま大学の先生に声をかけてもらって、「やってみるか」と思ったことや、

産業カウンセラーの養成講座でたまたま隣に座った子と仲良くなり、カウンセリング勉強会やコミュニティのスタッフとして参入させてもらえたことも・・・

いろんなことが“偶然”で起きていること。

クランボルツのキャリア論の“計画された偶発性”という考え方をご存知でしょうか。

予期せぬ出来事が個人のキャリアを左右するといわれていますが、

自分の身に起こった“偶然”を最大限に利用する、まず行動を起こしてみること、

それが自分のキャリアに後々プラスに働くこともある。

そもそも、自分の人生って思い通り、計画通りには進まないもんです。。。だからこそ、“偶然”を味方につけて、新しいチャンスにする。

ワタシの好きな理論の一つです。

自分にとって“よい”偶然も、“悪い”偶然も、『わたし』を形成していく一つになるのだから、最大限利用しちゃおうじゃないか!と思うのです。

ですので・・・

大学院卒業が延びたことも、これを最大限活かせることってできるわけですよね。

あれから、料理教室はまりまして(笑)、来月も時間あったら行こうかと企んでいるところです!(^^)!

これを活かして、『イタリア料理作り』を上達させたい♪


nice!(23)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

太りにくい食事を考える。。 [料理日和]

 

GW突入。

実家に戻ると、きっとやらなきゃいけないこともできなくなるだろうと思って帰らないことに決めたけど・・・

なんだか、どうも脳が動かない。。。

5月病!?という名のだらけ病か!!???

 

研究の分析もうまくいかないし、やってもやってもやり直し・・・

自分の思考の偏りや力不足を痛感する日々。

何度か卒業された院生さんから連絡をいただき、気遣ってくださり、「私もその時期は抜け出せないような闇の中にいるようだったよ、でも闇から必ず抜け出すことができるから」と言っていただくと、少し気持ちが楽になる。

とにかく、やるしかない。

メリハリつけて、がんばろう。

 

最近、こころとからだのバランスを整えるためにと、ヨガを始めました。

主にホットヨガに行ってますが、これがものすごい発汗量((+_+))

毛穴という毛穴から汗が噴き出て、ポタポタ滴り落ちるほど!!!

代謝も上がってこころも体もすっきり!!

といきたいところですが、まだ慣れてないのもあるせいか、かなりの疲労感(^_^;)(笑)

まぁこれも続けなきゃ意味ないので、ぼちぼち続けます~。

 

 

最近、めっきりファストフード店やコンビニに行くことがなくなった。

とにかく“作る”を心がける!!

これが30代女のキレイを作り出すもとになる。

と信じてる(*^^)

 

旬は夏から秋にかけての野菜だけど、スーパーで見つけた米なす。

米なすの赤味噌焼きにしました

それに、鳥のささみと野菜サラダオクラと山芋とろろすだち醤油かけ雑穀米

DSC_9790_R.JPG

なすはほとんどが水分なので、栄養はあまりありません。(だいたい一つ50kcalくらい)

でも、何の料理にでも合うという利点があるので、いろんな食べ方を楽しめる食材の一つですね(^_^)

ちなみに、米なすは、アメリカ産なので“米なす”と名付けられています。。。

 

昼食は蕎麦が多い(笑)

温泉卵を作りたかったけど、作る容器がなかったので、半熟卵に。。。

DSC_9784_R.JPG

 

お酢大好き!!!

きゅうりとわかめとタコの酢の物。酢と砂糖でつけるのみで簡単。

ちなみにほぼ毎日、もずく酢食べてます(-.-)

DSC_9689_R.JPG

<豆知識>酢の効能

・体をアルカリ性にする働きがあり、疲労回復の効果があると言われています。

・血液の流れを良くする働きがあり、高血圧予防に効果ありとも言われています。

・胃液の分泌を促進するので消化不良に功を即したり、酸味が摂取中枢を刺激して食欲が増進します。

・コレステロールを下げる働きもあるといわれているので、生活習慣病予防にも最適ですね(^_^)/

ピリ辛大好き!!!きんぴらごぼう。そして、小松菜のお浸し

ゴボウの食感ってくせになる(笑)

大量に作って、数日間食べ続けます(^_^;)

DSC_9683_R.JPG

<豆知識>ごぼうの効能

・知る人も多いが“食物繊維”が多いので便秘予防に効果あり。

・コレステロール上昇を抑えたり、腸ガン予防の効果もあると言われています。

ちなみに、ゴボウって日本と韓国の一部でしか食べられていないんだとか。。。中国では薬用として使われるみたいですが。

ゴボウを食べる文化は、ゴボウを食さない欧米人からすれば「木の根っこを食べる変な食文化」として映ると言われたりもします(笑)

 

ふろふき大根

北海道で買ってきた“羅臼昆布”でしっかり出汁をとりました。

羅臼昆布、お気に入りです(*^_^*)

DSC_9692_R.JPG

もっと煮る時間があれば、大きく大根を切ってじっくり煮るとふろふき大根の良さがでて、いいですよね。ちょっとおおちゃくしました(-.-)

 

こうやって、写真とって載せるとモチベーションも上がるというもの(^^)

研究も、食事も、ヨガも、日々の積み重ねによって、なりたい自分を創りだすことができる。

と信じて、頑張ろう。。。

『来年のわたし』に向けた目標。

☆体脂肪減少

☆柔軟性アップ

☆論文完成→学会発表&学会誌投稿

 

あ、忘れちゃいけない

ステキな女性になってステキな人と結婚することは、永遠の目標ダワ(・∀・)ガンバロガンバロ。。。

 

 


nice!(32)  コメント(11) 
共通テーマ:美容

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。