SSブログ

英語教育に先生のテンションマックス! [学生生活]

とにかく、毎日が寒い~!!

うちの研究室は、なぜか暖房がその機能を果たしていないようで・・・

昼過ぎまでは「サムイサムイ・・・」と凍える勢い(いいすぎ^^;)でストールを巻きつけまくっています(=▽=;

経費削減のために、26℃以上上がらない設定になってるんだけど、それでもコレ、26℃じゃないですよね???ってくらいの寒さ。。。

こりゃ、きっと断熱材不足だな(*_*)

こんなに毎日が寒いので、体が固まって肩が凝る!!!

ということで、先日大学時代の友達とマッサージに行ってきました。

マッサージでリラックスした後は、神戸の街を散策。そしてディナー。(あいにくカメラを忘れてしまって画像なしですが・・・)

大学時代の友達と言っても、ほぼ一回り下。そんな彼女は小学校教諭1年目の新任教師なのです。

なんと、「誕生日も近いし、今日はおごるよ~」と言っておごってくれました~(*^_^*)!!

「私が2回生だったとき、誕生日にご飯おごってくれて『いいよ、いいよ~^^いつか学校の先生になったときの出世払いでいいよ~(笑)』って言ってたでしょ。だから、教師になったらいつかこうしようって思ってたんだ」って言ってくれて・・・

覚えてくれてたんだ~~~(ToT)/~~~感激。。。

それに、あれからもう3年も経ったことに改めて時間の流れを感じる。。。

彼女はもう立派な教師なんだもんなぁ~。

「小学校のときの先生が大好きで、そのころからずっと小学校の先生になりたかったんだ」ってキラキラしながら話してくれたはもう4年も前。

そして、今、キラキラしながら生徒の話をしてくれている(^_^)

そんな小学校の最近の話題は“英語教育” 

「どうなの?英語教育」って聞いたところ、ほんとに大変!!!って。

これまで、日本人以外の外人に触れる機会のなかった子どもたちの前に現れた外国人の先生は、子どもたちにとって脅威だったらしく^^;(若いかわいい女の先生だったらしいけど)、ぺらぺら~ってしゃべる日本語でない言語に生徒たちは固まり、数人泣き出してしまう始末だったとか(^_^;

こりゃいかん!と、生徒の緊張をほぐすためにテンションをあげて、「Oh~!ワンダフル~!!」「ベリーグッド~」とか言いながらオーバーリアクションで関わってると、やっと生徒の緊張もほぐれたって。

「先生も英語はしゃべれないけど、こんなに英語は楽しんだよ~!」ってとこを見せながら、テンションマックスに頑張る先生。。。。大変だなぁ(=▽=;

そのテンション、見たかったけど(^。^)y-.。o○

 

しかし、どうなんでしょね。英語教育。

英語に慣れるのが目的みたいだけど、結局中学いって文法習いだしたらアレルギー反応出る子は出るだろうし。。。

それより、中学で交換留学制度とか英語圏の人たちとの交流会とかの機会を持つほうが、よっぽど英語に慣れると思うんだけどなぁ。それにプラス、文法を授業でやるという同時並行でないと、意味がないような気もする。。。

やっぱり、受動的でなく、ある程度能動的に動ける年齢になってからでないと、難しいような気がしてるのは私だけかしらん・・・?(^▽^;

しかし・・・先生も生徒も、当分はストレスなんじゃないかな。。。

いつか将来、その子どもたちが大きくなって「小学校の時の英語の授業が楽しくて、あれから英語が好きになったよ!」って人が出てくることを願うけど。。。

逆に、「あれって意味なかったよね~」なんて言われたら、テンションあげまくって頑張った教師の取り越し苦労・・・ですかね(*_*)

そうなれば・・・「英語」の話題より、「あの時の先生のテンション、半端なかったよな~」っていう笑い話で終わったりする、という構図が見え隠れするんですけど(^▽^;

 

 

 


nice!(22)  コメント(9) 
共通テーマ:学問

nice! 22

コメント 9

シラネアオイ

おはようございます。こちらも寒い日が続いています。冬だからしょうがないけど、それにしても今年は寒過ぎです!今朝は久しぶりに雪が降りました。これから除雪に行きます。
by シラネアオイ (2011-02-01 09:05) 

iruka

寒い
腰に貼り付け懐炉をつけてますよ。
だいぶ ちがう
エコや経費節約といいながら
建物によっては 冷えますね。
これで いのかって 思います。
いい友達ですね。

by iruka (2011-02-01 16:56) 

noga

英語圏に行けば、片言の英語でも通じる。暮らしてゆける。
完全な英語でなくても、英語環境がととのっているから通用するのである。
英語環境がととのっていれば、そのうちに、英語も上達する。

我が国においては、どんなに英語が堪能であっても就職先に困る。
それは、人々が英語を使わないからである。これでは、暮らしがなりたたない。

日本の学校で6年間英語の授業を受けてもまず話せるようにならないのは、英語環境がととのはないからである。
一歩学校の外に出ると英語を使わないのでは、せっかく習った英語も錆ついてしまう。
日々の学習努力も賽の河原の石積みとなっている。

日本の学生のために英語環境を整えることが、語学力を増すことにつながると考えられる。
それには、英語を我が国の第二公用語にするのがよい。
国民も政治指導者も、英語の使用を日本人のあるべき姿と考えることが大切である。

国際社会において、我が国を代表する政治家にも英語の堪能さが見られない。
日本語のみを使用する社会において、実用にならない言語の学習は空しいばかりである。それにもかかわらず、我が国においては英語教育に名を借りた序列争いばかりが激しく行われている。
英語の学習を民間に奨励するだけでは充分ではなく、英語を習得したことに対する国家の強力な報奨(incentive)が必要であります。
英語を実用の言語とする政治指導者のさきを見据えた努力が大切です。
たとえば、公務員採用試験に英語の能力にすぐれた人物に優遇処置を施すなどの法的裏づけなどが効果的でありましょう。

英米人には、手先・目先の事柄に神経を集中する特技は得られないようである。かれ等は、生涯、歌詠みにはなれないでしょう。
日本人には、英語を使って考えることはきわめて難しい。しかし、これは不可能ではない。全員ではないが、知識人には為せばなる学習であると私は考えています。
わが国民の作る細工物は出来栄えが良い。なおその上、英米流の哲学にも良き理解を示す民族となれば、未来の日本人は鬼に金棒ということになるでしょう。
だから、英語を我が国の第二の公用語とすることには大きな意義があります。実現の暁には、我が国民のみならず、世界の人々に対しても大きな未来が開けることと考えられます。

一見我が国は教育大国を目指しているようであるが、大人の教育はない。つまり、子供が大人になるための教育はない。
我が国においては、教育といえば子供の教育のことを指している。目先・手先のことのみを述べる人は、子供のようである。
大人には考える教育が必要です。一人一人に哲学が必要です。
現実と非現実の間に区別を置くことなく語る人の内容には意味がない。だから、日本の知識人には価値がない。

「感情的にならず、理性的になれ」と国民に訴える指導者がいない。
「国民の感情に反する、、、、、」と言うのでは、主張の論拠にならないが、それのみを言う。
感性 (現実) あって理性 (非現実) なし。我が国は、一億総歌詠みの国にとどまっている。

大学生は入学しても、キャンパスで4年間遊んで過ごすことになる。
無哲学・能天気の大学生は、平和ボケ・太平の眠りの中にいる。
「入学を易しく、卒業を難しく」というような教育方針は現状を観察すれば空しい限りである。

日本人は、国連中心主義が好きなようだ。
国連の議場で世界の人々を説得するためには、自己の言葉が冴えわたる必要がある。
議論のできない人があえて国連中心主義を唱えるのは、自己の他力本願を表明するための手段ということになるのであろうか。

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812



by noga (2011-02-01 17:21) 

ナビパ

お友達さんは小さいころからの憧れを現実にし素晴らしいですね。
お食事もきっと盛り上がったことでしょう。^^
by ナビパ (2011-02-01 22:07) 

katie

ランさん、こんばんは。微笑ましく、読みました。英語教育については、賛否両論が渦巻く日本社会。でも、日本語だけでも、十分に愉快に楽しく暮らせる日本の国力は、まだまだすごいと、私は、日本国民に生まれて、感謝してます。
by katie (2011-02-01 22:36) 

shira

 私んとこの3人の子どもは全員小学校でいささか英語の授業があったようですけど、効用は特になかったですね。
 私が経験的に学んだのは、外国語を「使える」ようになるには、
1 怖がらずどんどん積極的に話しかけたり使おうとする、外向的な努力
2 語彙力や文法力や読解力や構文能力やリスニング力などを地道に鍛える、内向的な努力
 の二面が必要だということです。で、1が得意な人間は2の地道にコツコツが嫌いで、逆に2が苦にならない人は1がすごく苦痛。このへんが他の教科と違う所です。
 だからランさんのいう「交流プラス授業」というのは、うまく回れば非常にいい作戦になり得ると思います。まあそれでもモノにならない人はいっぱい出てくるはずですけど。
by shira (2011-02-01 22:58) 

ayu15

中学の時0点とるようなうちはえらそうなこといえないです・・・。
ほんとどうなんでしょうね??

あたまいい人達が幼少期こえたら頭で日本語ベースになるので日本語能力低いと英語も問題だと言ってました。基礎として日本語がしっかりありその上に英語らしいです。


 そういううちは、中一ででるような単語連発して、文法無視(知らないので)で聞き取りにくい発音で連発してます。(笑い)




by ayu15 (2011-02-02 10:03) 

未来

友だちが約束を覚えていてくれてご馳走をしてくれるなんて、
素敵な話ですね。
ぼくはABCも最後まで言えないような文盲なので、
せめて簡単な単語くらい読んでみたいです。
by 未来 (2011-02-02 13:46) 

ラン

>シラネアオイさん。コメント&niceありがとうございます☆
除雪、お疲れ様です~!ほんとに寒い日が続きますね!!風邪ひかないようにしてくださいね!

>irukaさん。コメント&niceありがとうございます☆
私もよく腰や背中に懐炉貼ってました^^効きますよね~
暖かい春まであと少し!乗り切りましょうね^^

>nogaさん。コメント&niceありがとうございます☆
形だけでなく、意味ある英語教育になればいいですね・・・。
これからいろいろ試行錯誤しながらも、子どもたちが主体的に、かつ自律的に学習できるような教育が、英語に限らず大切ですね。
教育職に就いてみて、ほんと教育って大変!責任重大!奥が深いなぁと感じています。。。

>ナビパさん。コメント&niceありがとうございます☆
ほんと、私はその子を尊敬してます^^一生懸命な姿を見て、私も見習わないとなぁといつも感じます!

>katieさん。コメント&niceありがとうございます☆
日本ってすごい国・・・と海外にいくと特に感じますよね。確かに言語的コミュニケーションも大切だけど、このまま科学技術が進めば、日本語→英語への変換システムも充実するだろうし、そもそも英語を学ぶ意味って何なの?って時代がきたりして~なんて思ったりもします(笑)

shiraさん。コメント&niceありがとうございます☆
「怖がらないこと」ってほんと大切なんですよね・・・。英会話学校いってもそうだし、外国の語学学校でもそうだけど、日本人同士の英会話は弾むのに、外国の方一人入ると身構える・・・文法間違ってるかもしれないしといつも以上に言葉が出ない・・・という現象が起きたりします^^;
「間違った言葉を話しているかも」という恥じらいを早期に捨てて、「間違った言葉は母国語を話す人に直してもらう」という姿勢で臨めると少しは変わってくるのかな、と感じます。
私たちはテストでしか英語を評価されてこなかったので、こういう事態は仕方ないのかもと思いますが・・・

>ayu15さん。コメント&niceありがとうございます☆
私も中学高校と英語は極力避けてきました^^;言うなれば・・・大嫌いでした(笑)
でもなぜか30歳くらいから楽しくなり、しゃべりたい病に時々かられます^^;
私のほうこそ、おそらくめちゃくちゃです(笑)
でも何せ、この歳なので楽しく会話できるのが一番です^^

>未来さん。コメント&niceありがとうございます☆
友達には恵まれていてうれしい限りです^^あ、結婚には恵まれませんが(笑)
そういえば昔ハワイの語学学校にいったとき、同じクラスには70歳の男性や60歳の女性がいらっしゃいました^^人生楽しんでいらっしゃって、素敵な方たちでした。

by ラン (2011-02-05 00:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。